※PRあり
1. はじめに:占いってどんなもの?
占いというと、水晶玉を覗いたり、難しそうな図形やカードを読み解いたり…
ちょっと非日常的なイメージがありますよね?
でも、占いの本質は「今の自分の気持ちを整理したり、選択のヒントを得ること」。
つまり、ちょっとしたメモやカード、アプリがあれば誰でも始められる「心の整理術」なんです💫
2. 初心者におすすめ!自分でできる3つの占い方法
① タロット占い(カードを使って心を映す)
-
【特徴】質問に対してカードを引くだけで簡単に結果が出せます。
-
【こんな人に】恋愛・人間関係のことで悩んでる人におすすめ!
-
【始め方】
-
初心者向けのタロットセット(22枚の大アルカナ)を購入
-
1枚引きからスタートして、慣れてきたら3枚引きなどに挑戦
-
-
【おすすめ】
👉 初心者向けタロットセット
※贈呈1位の商品で、セールも頻繁にやるので学生でも手が出やすいです♪
※初挑戦に高額なものはいりません。初心者向けならばガイドや解説用紙が付いていたりするので、比較的安価でお勧めです。
② オラクルカード占い(優しいメッセージ型)
-
【特徴】ポジティブなアドバイスが多く、引くだけで癒されます。
-
【こんな人に】疲れてる方、自信を持ちたい方、スピリチュアルに触れてみたい方。
-
【始め方】
-
絵柄やテーマで惹かれるカードを選ぶのがコツ!
-
1日1枚「今日のメッセージ」として引くのが定番
-
-
【おすすめ】
👉 癒し系オラクルカード
※デザイン性もありますが、日本語解説がセットのを選ぶことをお勧めします。
③ 誕生日占い(命術で自分の性質を知る)
-
【特徴】自分や他人の「生まれ持った性質」が分かります。
-
【こんな人に】自分を知りたい、自分に合った選択をしたい人。
-
【始め方】
-
「動物占い」「星座占い」など手軽なものからトライ
-
専用の本やアプリも充実!
-
-
【おすすめ】
👉 誕生日から読み解く性格診断本
※学生へのアドバイスですが、ここまでの本があるとは思えないですが……
心理テストレベルの書籍や占い本なら、学校の図書館にあるケースもあるので、そっちであるかどうか探してみるのもありです♪
3. まずやってみたい人へ:必要な道具と選び方
道具を選ぶときのポイント
-
「惹かれる」「好き」と思えるデザインで選ぶ
-
初心者向けと明記されているか確認
-
説明書や解説がしっかりしているもの
費用の目安
-
タロット:1,500円〜3,000円(初心者キッドならこのくらいで買えます)
-
オラクルカード:2,000円〜4,000円(日本語解説付きはもう少しするかもです)
-
誕生日占い本:1,000円〜(ものによります)
※どれも1回買えば長く使えます✨
4. よくある疑問とQ&A
Q. 占いって当たるの?
A. 完全な未来予測ではありませんが、考え方や気づきのヒントになる「当たる言葉」が多いです。
Q. 自分でやっても大丈夫?
A. もちろん大丈夫!むしろ、自分のことは自分が一番よく分かるからこそ、自占(自分で自分を占う)が有効なんです。
Q. 怖いものが出たらどうしよう?
A. 特にカード系は「注意喚起」の意味。怖がらず「じゃあどうする?」という前向きな視点を持って読めばOK!
5. まとめ:あなたに合った方法で、占いを楽しもう
占いは「特別な力を持った人だけのもの」ではありません。
ちょっとした興味や悩みをきっかけに、誰でも気軽に始められる心のサポーターなんです🌟
ぜひ今回ご紹介した方法から、自分に合った占いを試してみてくださいね!
番外編 私の先生のお勧め
手相は教本と手さえあれば、だれにでもできる方法であり。覚えちゃえば、手を見ればどこでもできる手軽な占い方法です。
私の師匠、占いの先生が最初に覚えた占いは「手相」でしたが。
動機は合コンで、女の子の手に触れて盛り上がれるツールとして最適という、女性目線でいうならばあまり褒められたものじゃないものです(笑)
でも先生の言う通り、手相のハードルは低いうえに、手を見せてもらうだけという簡単さから、経験も積みやすいジャンルの占いでもあるんです!
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
占いを通じて、あなたの毎日が少しでも前向きに変わるきっかけになりますように🌙
星野ユリアでした🕊️
コメント